医療法人徳洲会 瀬戸内徳洲会病院
〒894-1507  鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋字トンキャン原1358-1ホーム アクセス お知らせ
TEL 0997 (73) 1111 setohp1@alpha.ocn.ne.jp FAX 0997(73)1113
  • 病院概要
  • 院内紹介
  • 外来診療
  • 入院案内
  • 職員募集
  • 介護保険部門
  • アクティビティ

リハビリテーション室

患者様のニーズに応えられるよう、多様な疾患に対応したリハビリテーションを展開しています。発症してから間もない超急性期から、亜急性期リハビリテーション、回復期リハビリテーション、維持期リハビリテーション、終末期リハビリテーションまで幅広い分野に対応しています。リハビリテーション 3つの特徴病気は治らなくても人間らしく生きる権利を回復することリハビリテーションの対象は疾患ではなく障害であること障害とともに前向きに生きることを学ぶこと

理学療法士:7名 作業療法士:1名 言語聴覚士:1名
みんな明るく気さくなスタッフです。

私たちスタッフは、患者様に対して機能訓練だけでなく日常生活における指導や社会復帰の援助を行っています。リハビリテーションには、理学療法(PT)・作業療法(OT)・言語聴覚(ST)などがあります。
治療としては、まず身体機能あるいは精神機能の障害によって起こる能力低下や障害からの影響を最小限にする為に治療を行っていきます。その特徴として、具体的な作業活動を通じて心身機能の早期回復を促すこと、あるいは機能退行を予防すること、および残存機能を最大限に発揮できるように援助することにあります。

対象疾患

脳血管疾患

脳卒中、神経難病、末梢神経障害(顔面神経麻痺等)、脳炎など

運動器疾患

骨折、切断、筋や腱の損傷、関節の変性疾患など

呼吸器疾患

肺炎、開腹術後の呼吸障害、人工呼吸器管理の方、慢性閉塞性肺疾患など

癌疾患

がんそのものによる障害及びがん治療の過程で生じる障害など

診療時間

  月 火 水 木 金 土 日
午前診療
9:00~12:30
○ ○ ○ ○ ○ ○ -
午後診療
13:30~17:00
○ ○ ○ ○ ○ - -
病院概要
  • 医局
  • 看護部
  • 薬局
  • 放射線科
  • 検査室
  • リハビリ室
  • 通所リハビリテーション
  • 栄養室
  • 透析室
  • 保育所

  • きゅら島プライマリケア看護師育成プログラム
  • オンライン説明会
  • 奨学金制度のご案内
  • 瀬戸内徳洲会病院@LINEアカウント
  • ゆいの島
  • RAKIjpb
  • 瀬戸内徳洲会病院看護部
  • QRコード
PAGE TOP

ホーム|病院概要|院内紹介|外来診療|入院案内|職員募集|介護保険部門|健康友の会|アクティビティ|個人情報保護方針


医療法人徳洲会
瀬戸内徳洲会病院
〒894-1507
鹿児島県大島郡瀬戸内町
古仁屋字トンキャン原1358-1
電話0997(73)1111
FAX 0997(73)1113
E-Mail setohp1@alpha.ocn.ne.jp
診療科目
内科、外科、整形外科、小児科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、リウマチ科、放射線科、泌尿器科、消化器内科、呼吸器内科

Copyright(C) Setouchi Tokushukai Hospital.